ニュースリリース

【2023年7月4日】環境SDGsおおがき未来創造事業スタートアップセミナーを開催しました

環境SDGsおおがき未来創造事業は、次代を担う高校生を対象に、環境SDGs未来講座等を地域企業等と連携して開催するなど、大垣市の持続可能なまちづくりに寄与することを目的に令和3年度よりスタートし、当社取締役専務執行役員の田中 信康が事務局長を務めております。

7月4日(火)、大垣市墨俣さくら会館にて、令和5年度の本事業スタートとなるスタートアップセミナーを岐阜県立大垣桜高等学校(安田 ゆかり校長)の全校生徒を対象に、墨俣さくら会館と学校をオンラインで繋ぎ、リアルとオンラインのハイブリットにて開催いたしました。

LIVE配信を視聴する生徒たち
LIVE配信を視聴する生徒たち
会場でメモをとる生徒
会場でメモをとる生徒

第1部は、「サステナブル最前線・同世代のAction!」をテーマに、Z世代のオピニオンリーダーとして、各種メディアで活躍されている長谷川 ミラさんをゲストにお迎えし、当社田中との公開講座を開催。

冒頭、田中から現在のSDGsの進捗や、先ごろ発表された日本のジェンダー・ギャップの状況を伝え、SDGsを正しく理解し、行動を起こしていく重要性をお伝えしました。

ミラさんからは「購入した服の素材や産地について疑問に思って、問い合わせたことがあります。その時メーカーさんから"興味を持っていただいてありがとうございます"と言われて、すごく嬉しかったんです。最初の一歩は本当に些細な事でも良い。それが自信に繋がっていく」とご自身の体験を語りました。 最後に田中から、全国の高校・中学校の活動事例を交え「皆と同世代の子たちが中心になって、学校でも様々な行動を起こしている。まずはちょっとしたことから意識から変えていこう。」と生徒に向けてエールを送り公開講座は終了しました。

続く、第2部は、「持続可能な大垣市に向け、私たちに出来ること」をテーマに石田 仁大垣市長、長谷川 ミラさん、そして大垣桜高等学校の各学科代表の生徒4名が登壇し、ディスカッションを開催。当社田中がファシリテーターを務めました。

石田市長からは、現在大垣市が行っている取り組みについてご紹介いただき、生徒4名からは、石田市長、ミラさんに向けてそれぞれ質問をいただきました。

服飾デザイン科の生徒さんからの「アパレルの分野で、私たちにできるSDGsの取り組みってあるんでしょうか?」という質問に対し、ミラさんから「長く使える服を選択するのもひとつ。気に入ったものを直しながら5年、10年と長く使うなど、自分のライフスタイルに合った取り組みをしては。」と回答。

生活デザイン科の生徒さんからの「高齢者が一人でも安心して外出できる、公共交通機関を使った取り組みをされていますか?」という質問に対し、石田市長から「どれくらい利用されるのか調査をして、今年2路線、新たな路線を増やしました。また、路線バスの終点の場所を拡充する取り組みをしています。隣近所さんと仲良く住める大垣市を目指して、まちづくりを進めていきたいと思います」と回答。

続いて、食物科の生徒さんからの「大垣市には有名な和菓子が多いのですが、日持ちや型崩れしてしまうので、他県への広まりが難しいと思うのですが、どのようなプロモーションが良いと思いますか?」という質問に対し、ミラさんから「ここでしか買えないというは、価値になるのでは?」と回答。

最後に福祉科の生徒さんから「駅前通りのシャッター街を活性化させるため、地域の方々が気軽に集える場所へと変えていってはどうでしょうか。」という投げかけに対し、石田市長からは「大垣市は、バスや電車の駅が揃っていて人は集まりやすいまち。大垣公園の整備や市内循環型のイベントなどを計画して、皆さんが楽しめるまちにしていきたいと考えています。」とこれからのまちづくりに普及しました。

登壇した生徒さんからは「色々なことが知れて、意識が変わるきっかけになりました。」「大垣市が好きだから大垣が良いまちになるように協力していきたい」などの感想をいただきました。

最後に、田中から「生徒の皆さんそれぞれの視点からとても良い質問をいただきました。本当に、まちづくりにジェネレーションのギャップはない。若い皆さんの意見は非常に重要。皆さんも自信を持って発信していこう。
今年度、ミラさんを交えて大垣市の未来についてディスカッションする場を構想中なので、ぜひ皆さんも参加して欲しい」と新たな企画について普及し、スタートアップセミナーは終了いたしました。

本事業を通じ、大垣市の未来を担う高校生世代に対し、シビックプライドの醸成を図り、「選ばれつづける おおがき」を実現するため、地域と積極的に協働し、SDGs実装を図ってまいります。

本件に関するお問い合わせ
経営企画室
TEL:03-3615-2513
E-Mail:solution-cc@sunmesse.co.jp
プレスリリースはこちら(PDF:822.3KB)